一般歯科|城東区深江橋駅の歯科・歯医者|フレンドタウン深江橋内のヒデ歯科クリニック|土日診療

MENU

一般歯科

WEB予約

General dentistry

一般歯科

虫歯の原因

虫歯の原因

歯垢(プラーク)はほとんどが細菌でできています。その中にはわたしたちのお口を守ってくれる良い菌もいるのですが、虫歯の原因になる虫歯菌や歯周病の原因になる歯周病菌もいます。虫歯菌は糖を分解して酸を出すことで、歯の中のカルシウムやリンなどの成分を溶かして穴を開けていきます。はみがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのに虫歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「唾液(だえき)」の力が強い人です。

虫歯は以下の要素が原因と言われております

歯質
歯質は一人一人異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するために噛む回数を増やすことが効果的です。
細菌
フッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。
糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけてください。

虫歯はこうして進行します

初期の虫歯

C1初期の虫歯

歯の表面はエナメル質で覆われており、虫歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。虫歯は暗くてじめじめしたところ、たとえば歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。

歯の内部まで進行した虫歯

C2歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや甘いものを食べた時に歯が痛むようになります。

神経まで進行した虫歯

C3神経まで進行した虫歯

象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄(しずい)があります。虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまうと歯髄炎となり、歯がズキズキと痛みだします。こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、神経まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、神経を取ったあとに適切な治療をしないと歯を失ってしまう可能性が高まります。

歯をほとんど吸収し、根っこまで進んだ虫歯

C4歯をほとんど吸収し、根っこまで進んだ虫歯

虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態をC4といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症し腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。ただ、このような状態でも残せる可能性はありますので、当院に一度ご相談ください。

虫歯予防で大切なこと

虫歯予防で大切なことは下記3つです。

  • はみがき習慣を身につける
  • 食生活習慣の改善
  • 歯の質を強くする
1継続したはみがき習慣を身につける

継続したはみがき習慣

虫歯の原因は歯垢(プラーク)中の虫歯菌です。唾液中には抗菌作用のある成分が含まれていますが、虫歯菌の数が多いと唾液の抗菌成分が中まで浸透できず、虫歯菌が生存し続けてしまいます。そこで、適切なブラッシングを毎日行うことで、虫歯菌を減らし、唾液が浸透することでご自身の歯を守ることができるのです。こうした習慣を身につけることが虫歯予防につながります。

2親子で砂糖をとる量をコントロール

虫歯の原因菌のひとつであるミュータンス菌は砂糖を分解して不溶性グルカンと呼ばれる接着材をつくり、歯の表面へべたべたくっつくようになります。仕上げ磨きがきちんと行われないと、この歯の表面にくっついたミュータンス菌がそのまま定着し、最悪の場合、治療が必要な虫歯にまで発展してしまいます。

親子で砂糖をとる量をコントロールして、毎日のはみがきを適切に行うことで、虫歯を予防していきましょう。しかし、お子さんの状態やご両親の事情などで、仕上げ磨きを十分に行うことが難しい場合もあります。そのときは定期的な歯科医院でのクリーニングとフッ化物塗布を上手に利用することをおすすめします。

3歯の質を強くする

歯の質を強くするために取り入れたいのがフッ化物です。フッ化物は歯の質を強化し、虫歯になりにくい丈夫な歯を作る手助けをしてくれます。また歯垢(プラーク)中の虫歯菌にも作用して増殖を抑える働きがあります。

当院の虫歯治療

正確な検査と原因追求

虫歯治療

虫歯の検査には肉眼での検査とレントゲン検査があります。ただ、火のないところに煙がたたないのと同様に、原因がなければ虫歯にはなりません。その原因をしっかりと追求するために、当院では問診を大切にしています。原因を解決することで、再発のない治療を目指しております。

無理に削ることなく丁寧に治療いたします

一昔前までの虫歯治療といえば大きく歯を削って詰めて終わりでした。しかし、この治療では歯が弱くなるばかりか再発が多くなってしまいます。そしていつか歯を失っていく悪循環に陥ります。
当院では原因を追求することから始め、削る必要がなければ削らずに予防治療を進めます。また歯を削る必要があるのならば、虫歯のところはしっかりと感染を取り除きますが、不必要に歯を削りません。歯の寿命をのばす治療を提案いたします。

痛みやストレスに配慮し治療いたします

痛みに対する不安、治療内容に対する不安、歯を削る際の音や環境に対する不安など、様々な不安を持って来院されると思います。治療に対する不安をなくすために、痛みに配慮した治療を心がけております。そのために、針を刺す痛みを減らす表面麻酔や麻酔薬を注入する際の痛みを減らす電動麻酔機を揃えています。また、ドイツ製のKaVo社の機械は静かで水の飛散が少ないため、他のメーカーと比べて飛沫感染のリスクが抑えられています。

当院では、来院者のあらゆる不安を減らす対策を講じております。歯科治療にご不安のある方は気軽にお申し付けください。