ブログ|城東区深江橋駅の歯科・歯医者|フレンドタウン深江橋内のヒデ歯科クリニック|土日診療

MENU

ブログ

WEB予約

インプラント治療と入れ歯治療

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 今回はインプラント治療と入れ歯治療の違いを話していきます。 歯周病、虫歯、歯の破折の順番で歯を失うことがあります。歯がなくなってしまうと…

本年後半のセミナー参加予定

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 6月後半〜8月頭のセミナーは以下のとおりです。 6月23日 オペ検討会(毎月) 6月26日 YDOセミナー(毎月) 6月28日 渥美先生…

本当に正しい選択はされましたか?

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 本日、1年以上かよったが食べ物がかめないと口コミをいただきました。 ただ、食べ物がかめないというトラブルはこれまでなく、本当に1件はじめ…

ラバーダム防湿について

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 本日はラバーダム防湿について書いていきます。 当院では、現在ほとんどすべての根管治療に対して、ラバーダム防湿を行い、安全を配慮して治療を…

一昨日と昨日は小田先生主催のGBRセミナーでした!

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 この2日間は、小田先生主催のICEED水平・垂直GBRセミナーを受講してきました。 GBRというのは、Guided Bone Regen…

保険診療の制限に関して

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 昨今の物価上昇に加え、人件費の増加をお国から求められ、苦しい会社は多いのではないでしょうか? 歯科医院はとくに厳しくなっております。なぜ…

陶磁器の世界

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 人類は長い歴史の中で陶磁器をこよなく愛してきました。縄文土器は1万年以上前の陶器であり、芸術性も高いと評されています。日常使用する目的な…

根管治療のシステム

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 今回は、当院で採用している根管形成のシステムを紹介します。 髄腔開拡: Conservative Endodontic Cavity ま…

その歯なんで抜いたん?

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 すごいタイトルだと思いますが、これは大先輩で5ーDのファウンダーをされている福西先生のお言葉です。 さて、わたしたち歯科医師が歯を抜くタ…

2024年4月より治療プラン変更のお知らせ

こんにちは、フレンドタウン深江橋の2階で診療をしておりますヒデ歯科クリニックです。 本年4月より歯科治療のさらなる精度向上のために、保険外治療の拡充を計画しています。 虫歯治療は、① 神経を残せる歯、② 神経を残せる可能…

1 2 3 4 5 6